Loading...
事業内容
運営・コンサルティング
2023-09-26

病院経営に必要な資格とは何か?資格一覧と経営成功のための基礎知識【開業医に向けて】

医師や医療業界に身を置いてきた方のなかには、病院経営や開業を考えている方もいるのではないでしょうか。病院の開業に不可欠な資格は医師免許のみで、医師免許を持つ人を院長に据えれば、病院経営を始められます。

しかし病院経営は医療だけでなく、経営に関する知識やノウハウも欠かせません。安定した病院経営を支えるため、必要な知識を持つ有資格者を経営陣や従業員として採用することが大切です。

今回は、病院経営に必要な資格や役立つ資格やスキルについて紹介します。必要な資格を取得するための効率的な勉強法についても紹介しているため、病院経営や開業に興味がある方はぜひ参考にしてください。

病院経営の資格の価値とその必要性

病院経営に必要な資格は、基本的には医師免許のみです。しかし近年では日本国内のおよそ8割の病院が赤字経営に陥っているともされており、安易に病院経営を始めれば、経営難に苦しむ可能性もあるため慎重に検討することが大切です。開業したい地域での医療に関する需要はどうであるか、十分な医療従事者や病床を確保できるか慎重に検討したうえで、開業の必要性を検討してください。

病院経営資格の一覧と特徴【取得方法、費用、試験日】

病院経営に不可欠な資格は医師免許のみですが、運営には医療だけでなく経営や施設維持など幅広い知識が必要です。そのため、病院経営に必要な知識を学べる資格を把握して、病院経営の準備や採用に繋げるのも良いでしょう。

以下からは病院経営に役立つ資格を3つ紹介します。資格の取得方法や目安となる費用・試験日についても紹介するため、開業準備の一環としてご覧ください。

医療経営士

医療経営士とは、医療経営士資格認定試験に合格した人が認定される人材を指します。

  • 医療機関をマネジメントする上で必要な医療および経営に関する知識と、経営課題を解決する能力を有し、実践的な経営能力を備えた人材です。長らく“経営不在”と指摘されてきた医療界において、「医療経営士」は、これからの医療現場を担う重要な人材と位置づけられます。
  • ※引用:一般社団法人日本医療経営実践協会|概要

試験は3級から1級まで3等級で区分されており、1級まで挑戦するには3級から段階的に受験する必要があります。なお3級と2級はマークシート方式であり、1級は記述試験のほか口頭試問と面接をクリアして合否が下されます。

病院経営管理士

病院経営管理士は、病院の事務長を育成する目的で実施している認定資格で、主催する一般社団法人日本病院会の通信教育の受講生に付与されます。カリキュラムには医療に関する知識から経営、病院管理まで幅広く対応しており、経営者だけでなく医療従事者やスタッフまで幅広く役立つ知識を学べます。

通信教育の受講による修了認定として付与される資格のため、病院経営や管理に関して広く学びたい方におすすめです。

防火管理者

防火管理者は、病院施設に限らず施設や建物を管理する者としての必要な知識が問われる資格です。病院をはじめ30人以上を収容する施設を構えて営業する法人は、開業に際して防火管理者を立て、消防計画書を提出する必要があります。

防火管理者は病院経営に携わる人員であれば誰を選任しても問題ありませんが、防火管理講習を受け、受講後に効果測定試験に合格しなければいけません。なお防火管理者は、消防計画の作成のほか避難訓練や消火訓練の実施も必要なため、業務を圧迫しないよう慎重に選任することが大切です。

資格取得のステップと効率的な勉強法

病院経営に必要な資格は計画的に取得することをおすすめします。そこで、資格取得における計画の立て方と、効率的な勉強法を紹介します。

成功する資格取得のためのスケジュール作成術

病院経営に必要な資格を取得するスケジュールの一例を紹介します。

・取得する必要がある資格試験をリストアップする

・誰が必要な資格を取得するべきか検討する

・受験者が決まったら試験範囲や試験日を確認する

・試験日に向けて試験範囲について勉強する

・受験申し込み期間に受験申し込みを済ませる

・該当する資格試験を受験する

・合格発表を待つ

病院経営に必要な資格は、必要な資格を必要な人が取得できるよう計画を練る必要があります。資格の取得が決まったら、試験日や試験範囲を確認し、試験日をゴールに計画的に受験勉強を進めましょう。

試験によっては勉強範囲が膨大な可能性もあるため、現在の労働状況と必要な期間をふまえて受験する日を検討することが大切です。なお受験には多くの場合、あらかじめ申し込みが必要なため、忘れず申し込みを済ませて計画的に資格試験に参加してください。

おすすめの教材や勉強法

病院経営に必要な資格を取得するうえで役立つ教材として、以下が挙げられます。

・試験範囲や練習問題が集約された書籍

・資格試験の実施団体から公開されている過去問

・試験範囲に関する動画教材やオンラインスクール

書籍や動画講習は資格試験において定番の勉強方法です。病院経営に役立つ資格のなかには、知識や単語だけでなく体系的な考え方が問われるものもあるため、自分に合った勉強法を見つけて試験範囲を網羅しましょう。

合わせて勉強のコツについても紹介します。

・1日あたりの勉強時間や時刻を決めておく

・練習問題や過去問に触れて実際の試験の雰囲気を掴んでおく

・病院経営や実務に必要な知識であることを意識して学ぶ

資格試験である以上は、試験範囲を把握し練習問題に触れながら、試験当日に合格点に達するよう準備しましょう。特に勉強中は資格取得がゴールになりがちですが、あくまでも資格取得は病院経営に必要な知識を学ぶ通過点です。

病院経営に必須な資格は基本的には医師免許だけであるからこそ、資格勉強を通して病院経営に必要な知識やノウハウを吸収して、より良い病院経営に繋げてください。

病院経営に向けて考えておくべき資金について

病院経営は資格取得だけでなく、開業に向けて資金の準備についても検討しなければいけません。以下では病院経営に必要な自己資金と、借入における基礎知識について解説します。

準備しておきたい自己資金

病院の開業や経営に必要な資金は、借入や融資で賄うことが一般的です。しかし総額の1〜2割ほどの自己資産を用意しておけば、万が一の出費や開業後の運営資金の補填にも役立つでしょう。

実際に開業した方の中で、自己資金として5,000~7,000万円を準備した人が最も多いです。次に多いのは、2,000~3,000万円の範囲です。また、病院を開業する際の必要資金は、診療科目によって異なります。

借入についての基礎知識

近年では赤字経営に陥る医療法人が増加傾向にあるため、金融機関の融資における審査が厳しくなっている傾向にあります。そこで借入審査をクリアするため、以下の準備を進めましょう。

・無理なく返済できる事業計画書を作成する

・病院の経営方針や医療体制を具体的に説明する

・借入額について専門家と相談する

借入を成功させるポイントは「事業がうまくいきそう」「返済が滞らなそう」だと判断してもらうことです。そのためには、具体的な事業計画書を作成することはもちろん、経営の専門家と借入額についてよく相談することも大切です。

公認会計士や経営士など、経営やお金に関する有資格者に相談して、具体的な借入計画を検討しましょう。

病院経営の現場で求められるスキルと経験

病院経営はただ資格を取るだけではなく、現場で実際に役立つスキルや経験を積んでいくことも重要です。

実際の業務で必要なスキル

病院経営や実務で必要なスキルとして、以下が挙げられます。

・安定した病院経営を続けられる経営力

・より良い医療を提供するためのマネジメント力

・経営の専門家や金融機関と相談するための交渉力

・患者や周辺の医療機関と連携を取るためのコミュニケーション能力

病院の開業や経営は、多くの場合は医師が携わるものですが、院長や経営陣として病院経営するなら、経営力やマネジメント力は欠かせません。患者に必要な医療を提供するための交渉力やコミュニケーション能力も備えて、従業員や患者が安心して頼れる病院経営を目指しましょう。

実際の病院経営者からのアドバイス

実際に病院経営に携わっている方のアドバイスをいくつか紹介します。

・従業員や患者の話にはいつでも耳を傾ける

・人事評価や経営方針は従業員にも明示する

・経営やお金に関することは専門家を頼る

病院経営において、従業員が安心して働ける環境を確保することは重要です。患者や従業員の話には真摯に耳を傾け、現場の様子や病院運営における課題にいち早く気付けるよう、体制を整えましょう。

また人事評価や昇給基準、経営方針が不明瞭であれば、従業員間に不公平感や不満が生まれてしまうため、評価や方針を明確化する必要があります。また病院経営者の多くは、経営に関しては知識や経験が不十分です。

そのため自分で勉強することはもちろん、経営やお金に関して知識も経験も深い専門家を頼るのも、安定した病院経営を目指すポイントです。

病院経営についての質問はMMCで解決しましょう

病院経営や開業における必須の資格は医師免許のみですが、医療経営士をはじめ病院経営に役立つ知識を学べる資格試験は多く存在します。病院経営を考えている方は、経営の知識やノウハウを学ぶ一環として、資格試験に挑戦するのも選択肢の1つです。

ただし病院経営は、実務を通して必要な知識やノウハウを学ぶことも重要であるため、足りない経験やノウハウは、専門家の協力を仰ぐことで補うのも良いでしょう。

MMCでは、病院経営における独自のノウハウをもとに病院経営のアドバイスを行っています。事業計画や経営の安定化を目指すうえでの課題と改善策を洗い出すため、当社メンバーが直接病院に赴くハンズオン支援を行っているため、病院経営にお悩みの方はぜひご相談ください。

お問い合わせ
経営改善、コンサルティングから、
採用に関することなど、
お気軽にお問い合わせください。
CONTACT FORM